top of page

Do it yourself 男子

  • トレーナー 安藤雅人
  • 2015年8月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 暑いです。 今日は最近のトレーナーMasaの今流行りのDIYを紹介します!! 汗を流しながら、作業を進めています。 空いた時間に、

まだまだ店作りを少しづつ進めています。 今日はこの鉄の塊を使います。

これでは何を作ろうとしているか検討がつきませんよね。 まず、ベースに色塗り。 なんども色を重ね塗ります。 そして、木材が腐らないように化学素材を使っていないワックスを塗りこみます。 昔、シックハウスに苦しめられた経験もあり、

店内ということもあり、なるべく天然素材にコダワリます!! 少しでも体にいいものを。

クライアントさんに負担にならないものを。 続いて、こいつをブチ込んでいきます!!

?? えのき? 少し前に流行った、なめこ?? いえ、違います! これは実はこうして使います。

そう、釘として使います。 ブチ込んだら、 背中が欠けるので、 名前ペンで色を塗ります。 (名前ペンのことを通称なんというかしらない。マジックやマッキーは商品名だし)

ヘッドを塗ることで、看板に一体感がでます。 ちょいと雰囲気でてきましたね。

そうです。 小さな看板を作成しました。

えっ? レトロな感じで自然っぽい荒々しさもあり、 オシャレじゃない?? 傑作じゃない?? 色を塗る前はこんな感じ。

※100均みたい これを作るのには、

インク代や材料費を計算すると結構するけど。。。 めっちゃいいもんができたと、我ながらアッパレ♪♪ 外につけるとこんな感じ。

あれ、意外と小さい・・・・

【治療からケア方法や店内のモノ等、体の負担のかからないように自然・天然のモノを利用するように心がけをしています。岡崎市Medical Condition(メディカルコンディション)】

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
RSS Feed
bottom of page