top of page

スノーボーダー症候群の動きの特徴について。

愛知県岡崎市にあるボディケアジム、

Medical Condition(メディカル コンディション)の代表トレーナー安藤雅人です。

スノーボーダー症候群の症状と動きについては

内容は以前にも、

”TRANSWORLD SNOWBOARDING”

トランスワールド

という雑誌に掲載しました。

外から強く加わる外力による怪我等がないのにもかかわらず、

痛みや違和感を持っているスノーボーダーってかなり多いです。

特に膝や足首、腰など下半身に集中しています。

他には痛みは出ないけど!

動きづらい!

板にうまいこと乗れないなどにより、

パフォーマンスの低下をきたすことがよくあります。

平地でニュートラルに乗った場合。

体重がストンと真ん中に乗れればいいですが、

平地でも普段の癖があり、

真ん中に乗れない人が多いです。

重心の移動を自由自在に行えた方が、

スキーやサーフィン、スノーボードスキルが高いというのは言うまでもありません。

滑る構えをとった場合。

便宜上、平らなところで撮影してますが、

実際の斜面でも同じです。

動きの特徴について!!

1、多く方が進行方向に体が開いてしまう。

2、レギュラースタンス(グーフィースタンスは逆)だと、右膝(左膝)が内側に入ってしまう。

3、左膝(右)は外側によじれる。

4、右足(左)の内側アーチはつぶれやすく、内側に体重がかかりやすい

5、左足(右)の外側のアーチはつぶれて足の外側に体重がかかりやすい

これらは運動連鎖の影響によるものです。

Gray & Bizziniらが報告したmedial collapsというものですね。

ウェアの上からだとわかりにくいので模式図にするとこんな感じです。

※サーフストレングスコーチからの引用

最近は特に内股ライディングが流行っているので、

さらにスノーボーダー症候群の傾向が強まっていきます。

痛みが出るのは、

レギュラースタンスになると左腰、両膝の周囲、左足首といったところでしょうか。。。

●片側でしか滑らないから大丈夫だよぉ〜

●競技特有のポジションだから仕方ない〜

という方が一番危険です。

なぜかは後ほど。

次回はチェック方法を紹介します!!

【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りをサポートします。生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。岡崎市Medical Condition(メディカルコンディション)】

特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
RSS Feed
bottom of page