ムーブメントプレパレーション2
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical Condition(メディカル コンディション)のアスリートトレーナーの松永です。
今回はムーブメントプレパレーションの一例を画像を交えつつ紹介していきます。
1、ヒップクロスオーバー
目的:下半身と上半身を反対方向にひねり、体幹部の可動域と筋力強化
方法
仰向けに寝て、肩の高さで腕を広げます。膝を約90度に曲げて踵を床につけます。
踵を軸にして両膝を左右に倒します。
回数は10回ぐらい行います。
ポイント
・ドローインをして腹横筋をしっかり働かせたまま行う。
・両手が床から離れない範囲で反動をつけないようにする。
2、ハンドウォーク
目的:肩周辺、体幹部の安定性を高め、腰部、ハムストリングス、ふくらはぎなどの身体の背面側の柔軟性、可動域の向上
方法
立った状態から、腕を伸ばして前屈し床に手をつきます。手を交互に前に出していき腕立て伏せのような姿勢になります。(余裕があるなら可能な限り遠いところまで手を出していく)
次に足で交互に歩き最初の姿勢まで戻ります。
ポイント
・常にドローインを意識して腹横筋を働かせておく
・歩幅はあまり広くしすぎない
・なるべく膝を曲げないようにする
今回は2つ紹介しましたが、最初は無理せずに徐々に可動域や負荷をあげていけばいいので焦らずやることが大事です!
【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。愛知県岡崎市Medical Condition(メディカルコンディション)】