マラソンランナーの動作分析
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、
Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、
コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。
トレーナーってどんな仕事をしているの?
少し僕らが行なっている仕事について紹介しますね。
不調や痛みがあり、スポーツ選手が多く来院します。
その中でチェックする項目の一つに動作があります。 動作分析も僕らトレーナーの仕事です。
今回は名古屋から通院しているマラソンランナーの動作分析について。
元々は市民ランナーですが、
エリートランナーに近い走りをするクライエントさんです。
当初は膝の痛みや違和感があり、
長距離歩くことも困難でした。
整形外科でも長年通いながら改善しませんでした。
可動域や筋力の不足。
体のバランスの問題。
体軸が保てず姿勢が崩れる。
最後に残るのは動作のエラーです。
通常、医療機関では治療を行なったとしても、
可動域改善や筋力強化までになります。
実際に僕も病院入職中はそうでした。
時間的にも、医療制度的にもそこまでが限界でした。
改善の順番としては、
1、可動域改善や筋力アップ
↓
2、ボディバランスの改善
↓
3、姿勢の見直しと修正
↓
4、関節機能や動作の改善
が重要だと感じています。
そこまでしないとスポーツ選手は日常生活以上の運動強度や活動量を強いられるため、
可動域が改善したぐらいではなかなか競技に復帰できません。
膝の痛みや違和感なく走れるようになってきたので、
今回はランニングホームの動作分析を行いました。
![](https://static.wixstatic.com/media/3d4dc8_9aa245adda5e4914b392c6ca8a02b5dc~mv2.png/v1/fill/w_840,h_1150,al_c,q_90,enc_auto/3d4dc8_9aa245adda5e4914b392c6ca8a02b5dc~mv2.png)
※この写真からでも動作の痛みが推測できますね。
マラソンのクライエントさん。(掲載許可は得ています)
動作評価の中では、
イニシャルコンタクトからすでに崩れを確認し、
ミッドスタンス(ミッドサポート)でさらに動作のエラーがありました。
動作に対しては修正エクササイズやマニュアルセラピーによって改善させていきます。
マラソン復帰までもう少し。
重要な時期です。
共にがんばりましょう!!
【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。あなたの専属パーソナルトレーナーとして生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。怪我や痛みからの復帰・改善を専門としているアスレティックトレーナーです。スポーツ専門トレーナーとこの地から世界へ本気で目指しているアスリートを応援します。愛知県岡崎市Medical ConditioN(メディカルコンディション)】
《メニュー》
スポーツコンディショニング、スポーツ整体、スポーツマッサージ、パーソナルトレーニング、ランニングやマラソンの動作分析、インソール(足底板)、大会帯同、専属トレーナー
〒444-0205
愛知県岡崎市牧御堂町水洗41−2
☎0564-73-6661