

Medical ConditioN
- 2020年11月28日
なかなか痩せられない方へ
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 食事制限によるストレスや毎日の運動が大変で、ダイエットは継続できないけどどうしても痩せたいという方がいます。どうしても痩せたい人は、体を動かす習慣と軽めの食事が大事です。 急激なダイエットは体に負担が大きいですし皮膚のたるみの原因にもなります。どうしても痩せたいからと焦りすぎてはダイエット効果も出にくいようです。ダイエットプランを明確に立ててから1つ1つ取り組みましょう。 わずかの間でダイエットができても、不健康な痩せ方ではいいことはありません。激やせといわれる痩せ方は避けて、健康的なダイエットを目指しましょう! 健康的に痩せたいならば、間食を減らし、オーバーカロリーにならないようにすることです。どうしても痩せたいというなら、すべきことは毎日30分程度の有酸素運動や、過食を避けて食事量は八分目に抑えるといった日々の心がけが大事です。 食事メニ


Medical ConditioN
- 2020年11月26日
黒酢ダイエット
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! ダイエットに黒酢は役に立つものでしょうか。黒酢がダイエットにいいとは言われていも、黒酢を摂取すれば1カ月であっという間に体重が減少していくといったような即効性は期待できません。 ダイエットにいいという脂肪燃焼効果が、数ヶ月黒酢を飲み続けることで徐々に現れ、体質改善が期待できるという流れです。体の内側から手を加えて、ダイエットの効き目が出やすくするというわけです。摂取カロリーを著しく減らすことでダイエットを行っている人もいますが、健康を損ねてしまったり、痩せることができてもやつれてしまう場合もあります。その点、黒酢なら健康的な脂肪燃焼ができ、抗酸化作用によって肌のつやも維持したままダイエット可能です。 これ以外にも、黒酢は健康にいい作用があります! 体内のpHは、食事やストレスの影響を受けると酸性性質を持ちやすいようです。酸性になりすぎた体に黒


Medical ConditioN
- 2020年11月25日
一歩一歩着実に
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 確実に痩せる方法などのダイエットでの効果が出やすくなるには、代謝アップが重要です。半身浴や運動の習慣を日々のリズムの中に組み込んで、汗をかくようにしてください。血行不良や老廃物を体の外に排出することで、代謝がアップするからです。 むくみでお悩み場合も同じです。半身浴の前や、日常生活で水分をしっかりこまめに摂るように心がけるだけで老廃物が体の外へ排出されます。老廃物の排出が促進されて疲れも溜まりにくくなり、便秘や腰痛にもいい効果があります。 ダイエット効率のいい体質になるには、水分を頻繁に摂り、半身浴で汗をかき、体内循環のいい体になりましょう。確実に痩せる方法でのダイエットをしたいならば、まず代謝のいい体質に改善することから始めると長いスパンでダイエットを成功させる鍵となります! 短期でのダイエットは、一時的には体重が減少するかもしれませんが、


Medical ConditioN
- 2020年11月21日
筋肉がつくまでにかかる期間は?
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 皆さん筋肉が実際についてくるのにはどのくらいの期間トレーニングを行えばいいか知っていますか? 結論から言うと筋肉が実際についてくるのには3ヶ月ぐらいかかると言われています。 もちろんトレーニングの強度や頻度によっても差はありますが、一般的に言われているのがこのぐらいの期間になります!また筋肉をつけていくより、一度つけた筋肉が衰えたものを元に戻していく方が早いとも言われています。 これはマッスルメモリーと言って、一度鍛えられた筋肉はその状態を覚えていて、元の状態に戻していく方が早いと言うものです。 筋肉をつけるのもただトレーニングだけ行えばいいと言うものではなく、筋トレと一緒に適切な食事や睡眠などの休養も大事になってきます。筋肉はタンパク質で合成されるので、当然タンパク質が不足すると筋肉が合成されません。 筋肉をしっかりつけていくならバランス良


Medical ConditioN
- 2020年11月20日
基礎代謝を上げるために筋トレをするべきか?
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 皆さん筋肉の1kg当たりの消費エネルギーはどのくらいか知っていますでしょうか? 筋肉は1kgあたり13キロカロリーの基礎代謝があります。 これに比べて脂肪1キログラムあたりは4キロカロリーの基礎代謝になります。 これだけでも筋肉がつく事によって基礎代謝が上がりますね! また筋トレをする事により、内臓の活動量が増え結果として代謝量が上がります。 他にも筋トレをする事によって、除脂肪量(体脂肪以外の組織量)が増え、これが増える事によって基礎代謝も上がります。 個人差がもちろんありますが、筋肉量が1キロ増えるとおよそ100キロカロリー程消費カロリーが増加すると言われています! これだけ代謝量が増えると筋トレをやって少しでも筋肉量を増やしたほうがいいですね! また、ダイエットの為にトレーニングするのは、筋肉量を増やすというよりは筋肉量を維持する目的の


Medical ConditioN
- 2020年11月20日
糖質制限し過ぎると。。。
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 今回は過剰な糖質制限をすると体にどのような反応が起こるのかを紹介します! 皆さんダイエットをするときに糖質制限ダイエットという言葉をよく聞くと思います。 これは食事で炭水化物の摂取量を少なくし、急激な血糖値の上昇を防ぎ、インスリンによって摂取した糖質が脂肪として蓄えられないようにするダイエットです。 日本人の1日あたりの炭水化物の目標摂取量は250g〜300gと言われており、糖質の量を70g以下に制限するのはかなりの糖質制限になってきますので、1日あたり70〜130グラムの糖質量にするのが体に無理な負担をかけない糖質制限になってきます! ご飯お茶碗一杯当たりの糖質量は約50グラムなので、毎食ご飯を半膳にするとちょうどいい量になってきます。 前置きが長くなってしまいましたが、タイトルにもあるように炭水化物を制限し過ぎるとどうなるか、これから説明


Medical ConditioN
- 2020年11月19日
脂肪燃焼について③
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 今回は脂肪燃焼にかかるまでの期間の目安について書きます! 脂肪燃焼にかかる期間というのを知っていると少しでもモチベーションアップにつながるのではないでしょうか。 まず脂肪燃焼には大体1週間から10日程で効果が現れてきます。 体重自体は1日単位で変化しますが、これは体内の水分が変動している事が多いです。実際に体脂肪を減らしていくとなるとこのぐらいかかります。 また部分やせをする事ができるかと言われると、トレーニングではほぼ不可能です。 脂肪が減っていく時は全身同じように落ちていきます😁 エステなどに通ってマッサージなどをすると可能だと思いますが。。 あとたまに聞くのですが、筋トレをすると太くなるからあまりトレーニングをしたくないという方がいます。 これは気にしすぎで、筋トレをして筋肉をつけながら余分な体脂肪を減らしていくと、引き締まったかっこ


Medical ConditioN
- 2020年11月18日
脂肪燃焼について②
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 前回に続いて脂肪燃焼について説明します! 今回は脂肪が燃焼しにくくなるパターンを紹介します。 まず一つ目、前回でも少し書きましたが、摂取カロリーが多過ぎるパターン。 これは当たり前ですが消費カロリーより摂取カロリーが多いと当然脂肪として体に蓄えられていきます。 2つ目、基礎代謝以下の摂取カロリー。 どういうことかというと、人が生命活動するのに最低限必要な消費カロリーを基礎代謝といいます。 摂取カロリーがこの基礎代謝を下回ってくると、体が生命活動を維持するために、消費カロリーを少なくしていき、なるべくエネルギーを消費しないようになってしまいます。 3つ目、糖質の摂取が多過ぎるパターン。 糖質摂取量が多過ぎると、体はまず糖質からエネルギーを消費していくので、そもそも脂質を消費するところまで行かないという状態になります。 4つ目、脂質の摂取が少な過


Medical ConditioN
- 2020年11月18日
脂肪燃焼について①
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 今回は脂肪燃焼のメカニズムについて書きます! ただ闇雲にダイエットするのではなく、脂肪が燃焼するメカニズムを知っておく事によってより効果的に脂肪を燃やせるかと思います! まず脂肪とは何かを説明すると、エネルギーを貯蓄するために作られて保管されるものです。脂質は1グラムあたり9キロカロリーのエネルギーになります。 これがどのように使用されて脂肪が燃焼するかを続いて説明します😊 脂肪がエネルギーと使用するためには、前提として体がエネルギーを欲している状態でないと燃焼されません。 人はメインに糖質をエネルギーとして使いますが、この糖質が切れると次に脂質をエネルギーとして使うようになります。なので糖質をとり過ぎるとエネルギーが使われずにどんどん溜まっていってしまいます。 体を動かすことなどで糖質をエネルギーとして使い切って、そこからのエネルギーとし


Medical ConditioN
- 2020年11月14日
豆腐でダイエット!
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 豆腐にはいいところがたくさんあります。色々な料理に使えて味つけのバリエーションも広い豆腐は、変化を楽しみながら様々な方法で食べていられます。特に木綿豆腐がダイエットにいいかと思います! 絹ごし豆腐よりカルシウムやビタミンE、たんぱく質が多く、様々な料理方法が知られています。重量に比してのカロリーが低いところも豆腐のいいところです。 木綿豆腐一丁は150~200kcal、絹ごし豆腐一丁は120~160kcalしかありません。食べ応えもあり腹持ちなので、置き換えダイエット特有の空腹感を感じずにいられる事が出来ます。 また、肉や魚に含まれる動物性たんぱく質は体内に4時間以上は残ってしまいますが、豆腐は水分が多くたんぱく質が消化されやすく、短時間で体に吸収されていきます。消化吸収がいい食材なため、胃が弱っている時などにもいいです! 年末年始で飲み会が