
トレーナー Masa(安藤)
- 2017年9月30日
笠置Rock!の映画チケットが届く
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 映画のチケットが届きました。 ”笠置Rock!” 岡崎市出身スポーツクライミングの大場美和選手が主演の映画。 僕が切望していたように、 地元の岡崎市でも放映されます。 場所はイオンシネマ岡崎 日時は11月11日から 舞台挨拶とかあるのかしら〜♪ 本当に楽しみです!! 【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。あなたの専属パーソナルトレーナーとして生涯現役生活と一生スポーツを目指しコンディショニングを行っています。怪我や痛みからの復帰・改善を専門としているアスレティックトレーナーです。スポーツ専門トレーナーとこの地から世界へ本気で目指しているアスリートを応援します。愛知県岡崎市Medical ConditioN(メディカルコンディション)】 《メニュー》 スポ


Medical ConditioN
- 2017年9月29日
スイミング指導します!
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 本日も豊田の方まで水泳の指導をしに行かせてもらいました^_^ その子は親御さんが熱心な方で、月8回指導させてもらっています! 指導場所のスケジュールもあり、1回あたり45分と少し短いのですが、まだ就学前なのにほぼ休みなく泳ぐ体力もついて、説明する時以外はずっと泳いでいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ まだ筋力的な弱さもあり、なかなかキレイに泳ぐのは難しい部分もありますが、この3ヶ月での上達は見違える程です! 他にも水泳を指導させてもらっているクライアントさんがいるのですが、そちらの子も最初は家を出るのも嫌がってたらしいのですが、今では嫌がる事なくプールに来るようになったり、身体を動かすのが少し楽しくなってきたという、嬉しい言葉をいただきました(^^) こういったように、子供の頃から水泳に限らずスポーツなどで段々上達してくると、その種目だけでなく運動をする

トレーナー Masa(安藤)
- 2017年9月28日
健康への取り組み
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 先日東京に行った時のこと。 僕は新幹線に乗るために豊橋駅移動。 東京でスポーツ治療のセミナーに参加するために”ひかり”に乗ります。 駅にはエスカレーターが1本だけあります。 例えばエスカレーターは1本だけあった場合、 1.昇りがあった方が親切な場合 2.下りがあった方が親切な場合 膝が痛い方にとってはどちらが優しいと思いますか。 豊橋駅の場合、エスカレータは通常通り昇りに設定されていました。 一見、2.昇りの方が親切なような気がするかと思いますが、 実は降りのエスカレーターです。 むしろ膝が痛い場合、(炎症期でない限り) 階段を使って昇った方が股関節機能も向上し、 体重減少にもなります。 また、段の高さにもよりますが、 階段1歩につき4秒ほど寿命が伸びるというデータもあります。 スウェーデンの研究ではも


Medical ConditioN
- 2017年9月27日
足の甲の柔軟性⁈
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 今回はパフォーマンスアップに繋がりそうな話をみつけたので、紹介したいと思います! どんな内容かというと、足の甲の柔軟性に関してです! 日本人初の100メートルで9秒台を出した桐生選手のトレーニングコーチとしてハンマー投げの室伏さんが実践していた動画をみつけたので紹介します。 足首の柔軟性はよく聞くのですが、足の甲の柔軟性は今まで聞いた事ないと思います。 普段、私達は外出する時は、靴やヒールなど何かしら履き物を履いています。 そうすると足の動きは制限されて意識して動かさないと段々かたくなっていきます。 足の指を手の指みたいに自由に動かせない理由も少なからず人は靴を履くようになったからだと思います。 室伏さんの説明の受け売りが殆どですが、 人は、歩いたり走ったりする時に毎回同じように足をついているわけでなく、少しずつズレています。 その際に、たく



Medical ConditioN
- 2017年9月25日
上級者向けのピリオダイゼーション
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 今回は中級者に引き続き、上級者向けのピリオダイゼーションを紹介したいと思います! ウェイトトレーニングを続けていると、段々伸びが少なくなってきます。 そこで次のステップに移って、2ヶ月を1サイクルとしてメニューを組み、さらにパワーアップを図ります! 筋肉は1日で約1パーセントが作り変えられていて、だいたい2〜3ヶ月でリモデリングされると言われています。 なので1サイクルでちょうどリモデリングし終わるようなイメージです! 内容としては前半の1ヶ月で基礎を作り、後半の1ヶ月で、最大筋力を上げていく感じになります。 ではどのようにしていくかを紹介します! 今回も中1日、筋肉痛や疲労感によっては2日あけて週3日トレーニング日を設けた設定で紹介します。 基本的に前半の1ヶ月は5回5セットを目安とします! 負荷は、1回ギリギリできる重さを100パーセント

トレーナー Masa(安藤)
- 2017年9月23日
農業から学ぶ姿勢、可動域とトレーニング
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 本日は祝日ということもあり、 お休みをいただいています。 土曜日のオフは何をしていたかというと、 去年、イベントお手伝いさせていただいた町おこしの会場で、 クライエントさんに負けずオフトレをしていました。 トレーナーマサは動きや姿勢を考えながら稲刈り。 交互に膝を前に突き出しながら、 骨盤の動きをイメージし腰を痛めないようにどのように動かしたらいいか模索していました。 また、近年アスリートから患者さんまでの多くが抱えるトラブル、 足首の硬さや扁平足。
きっと農家の方や昔から土いじりしている方は、 足場の悪い不安定な場所を歩き、 足首の動きをめいいっぱい使いしゃがみこむような動きを繰り返すため、 可動域制限や扁平足は今よりも少なかったんじゃないかと思いました。 和式便所に座るようにしゃがみ込めなけれ


Medical ConditioN
- 2017年9月22日
自主トレ
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 最近は朝晩は涼しくなって、大分運動しやすい季節になってきましたね! 昨日は夜にソフトボール仲間達と集まって食事をする予定があり、仕事と予定の間に少し時間があったので、自宅近くの公園で自主トレをやってきました! 軽くランニングしてから、ダッシュやランジ、階段を使ってジャンプ系のメニューを短時間ですが、やりましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ ジャンプ動作をとっても、一回一回全力でジャンプすると結構な負荷になります! ダッシュ力やジャンプ力をつけたいという方は、量は多くなくて良いので、どの動作も毎回全力で行うようにしてください^_^ そしてセット間はしっかりとって、体力を回復させてから次のセットをおこない、そこで101パーセントの力を出せるようになると、パフォーマンスも上がります! 1人ではなかなか追い込めないという方は僕たちが一緒にサポートして、101パーセ

トレーナー Masa(安藤)
- 2017年9月21日
MCのブラッシュアップ勉強会
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 個人でセミナー参加する以外にも、 月に一回MCトレーナー個々の能力をあげるためにも、 勉強会をしています。 トレーナーの個性は武器だと思っています。 トレーニングのやり方は違ってもいいし、 ボディケアの提供の仕方は違ってもいいと思います しかしながら考えは統一する必要はあります。 MC勉強会はそれぞれが経験したことや学んだことを共有し、 考えを統一する時間でもあります。 今回、僕トレーナーマサは仕事の実務について資料を作成し、 説明させてもらいました。 トレーナーマッチは、 新たな風を吹かせようと勉強していることを発表してくれました。 実技発表途中に、 マッチトレーナーは体をツラせてしまう一コマもありました(笑) 実際に自分でやってみるとわかることも多いですよね。 ウォーミングアップの重要性を感じると言


Medical ConditioN
- 2017年9月20日
中級者のためのピリオダイゼーション
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 今回はウェイトトレーニングで大事なピリオダイゼーションについて書きます。 ちなみに今回はトレーニング中級者向けで週3日トレーニングを行う場合のピリオダイゼーションを紹介します! ウェイトトレーニング日は月、水、金など1,2日、間をあけて行なってください。 1日目は高回数、中強度のトレーニングです。 5回5セットギリギリできる負荷で行います。 2日目は低負荷で中程度の回数をこなします。 この日は前回のトレーニングの疲労の回復を妨げないように、負荷を減らして程よい刺激を与えるようにします。 3日目は高負荷で低回数行います。 この日は筋力アップを確認する日です。 疲労を翌週に残さないようにして、1週間での最大重量にします。 このサイクルを繰り返して、徐々に負荷を上げていきます! 1週間では最大重量が増えなくなってきたら、上級者向けのピリオダイゼーシ