
トレーナー Masa(安藤)
- 2018年2月28日
メンタル向上トレーニング2:ポジティブになるために試合や練習、仕事や会合の後にすること
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 今回も前回のメンタル向上トレーニング1で行ったように、 少しでも実践できるように具体的手法までお伝えできればと思います。 皆さん、スポーツ後や競技大会後、または練習やトレーニング後、 仕事後やママ友との付き合い後等で反省会はしていませんか? 疲れた中で反省会をしていませんか。 これは最悪の負の悪循環を回すことになります。 体が疲れる ↓ 今日はあんなところがダメだったな。。。やってしまったな。。。 (例) 「なんであの場面でボールを暴投してしまったんだろう。」 「サーブがはいらなかったな。」 「PKを外してしまった。」 「プレゼンうまく行かなかったな。」 「ママ友の前でなんであんな発言してしまったんだろう」 ↓ 心も疲弊する ↓ 競技や仕事、人との付き合いが楽しく無くなるパターンの完成です。 そう反省会



Medical ConditioN
- 2018年2月28日
花粉症対策に!
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 暖かくなり、花粉も飛び始めて悩まされている方もいるのではないのでしょうか? 花粉症の原因は様々ありますが、 その中にはストレスや、免疫の低下も含まれます! そういった原因にオススメなのが、運動です! なぜかというと運動によってストレスを発散させたり、免疫力をアップさせる事が期待できるからです! トレーニングによって免疫を高めて、有酸素運動で新陳代謝もアップさせる事で更に効果が期待できます♪ あとは食べ物も大切ですね🍅 花粉対策にいいと言われているのには、善玉菌の入ったヨーグルトや、乳酸菌飲料です! 善玉菌を増やして、腸内環境を整える事によってアレルギーの症状を和らげると言われていますね(^^) 他には根菜も良いと言われています。 善玉菌は食物繊維をエネルギーにするので、ゴボウや人参など🥕の根菜を食べる事によって食物繊維をしっかり摂ることが

トレーナー Masa(安藤)
- 2018年2月26日
メンタル向上トレーニング1:姿勢によって変化する感情
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 最近、心理学やメンタルや脳科学がとても面白いです。 勉強したことを少しずつ書き記していけたらと思っています。 すぐに実践できる気持ちを上げる方法を紹介したいと思います。 上を向くと「快」の方向に思考は動き始めます。 未来やワクワクすること、楽しいこと、これからやりたいことを想像させます。 逆に下を向くと 過去のことを思い出す傾向にあるそうです。 良いことも嫌なことも。 良いことを思い出してニヤつくこともできるかもしれませんが、 基本的にはうつむきで考えるときは嫌なことを振り返ることが多いと思います。 では、スポーツでの応用について。 例えを出しますね。 有名な話でプロ野球の横浜の監督、 牛島監督がコントロールが定まらず制球が乱れるピッチャーに投げかけた言葉がとても印象的です。 ”投げる前にひとまず上を見



Medical ConditioN
- 2018年2月26日
新たな
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 先日東京へイージーフロッシングのセミナーに参加してきました! 東京は人がいっぱいです(^^; まず、イージーフロッシングとはなにかを説明すると、フロスバンドというゴムバンドを巻いて、その巻いたところを動かすことによって血液の循環などを良くさせる治療方法です。 6時間のセミナーで、ファシアとは何かという解剖学的な事から、上肢・体幹・下肢への巻き方など基本的な事を学んで来ました(^^) 日本では筋膜へのアプローチが流行っていますが、今回学んだフロスバンドは筋膜も含めて靭帯や腱、神経などにも作用するので幅広い症状に効果が期待できます! パフォーマンスアップから、疼痛コントロール、怪我からの復帰などまで使用する事ができるので近年注目もされています。 スキージャンプの高梨沙羅さんや、高校サッカーの青森山田や、流通経済大柏など様々な所でも使われているみた


トレーナー Masa(安藤)
- 2018年2月24日
スポーツ選手にとって必要な心理学
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 実は私、 現在、心理学を学んでいます。 そして資格の取得を考えています。 体の動きと心情は切っても切り離せないものだと、 この一年のクライエントさんを見て強く思いました。 明らかに運動器(骨、筋肉、腱、靭帯)のトラブルではなく、 整形外科や接骨院の適応ではない症状を抱えているスポーツ選手が多いことに気づかされました。 今後、この分野を勉強して、 学んだ心理学を活かしてサービス向上をしていこうかと思います。 少しでも多くのアスリートの悩みを解決できるように努めてまいりたいと思います。 今回学んだ内容になりますが、 「あきらかに認める」ことによって悲劇が喜劇になるという事例を知りました。 失敗したことで”あきらめる。” ”あきらめる。”ことで克服の仕方や問題解決の方法を知ることができず、 学びは減りトラウマ



Medical ConditioN
- 2018年2月23日
久しぶりに
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 今日は久しぶり都合があったので、ドMトレーニングを一緒にやってきました! やはり1人でトレーニングするより、仲間と一緒にやると楽しいですし、限界まで追い込めますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 晩御飯を食べてなかったのもありますが、ベンチプレス50キロを30回やったらエネルギーを使い果たして、その後のセットがボロボロでした(^^;) トレーナーたるものトレーニーであれ、と何かで聞いたので、これからも自分ではもちろん、ドMトレーニングにも都合が合えばジャンジャン参加してい きたいと思います❗️ みなさんも自分一人ではなかなか追い込めないという方、ワイワイ楽しくトレーニングをしたいという方、どんどん連絡お待ちしてます(^^) 【スポーツ選手・一般の方々と目標と感動を共有し、動きやすい体作りと健康をサポートします。あなたの専属パーソナルトレーナーとして生涯現役生活


トレーナー Masa(安藤)
- 2018年2月22日
日本のまちゼミの中でも歴史のある岡崎市のまちゼミ
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 昨日、今年から始めるまちゼミのミーティングを行ってきました。 岡崎市内のいたるところで多くの会社や個人が集まって開催します。 日本中全国で行われているまちゼミ。 その中でも岡崎市は歴史があるようです。 今回は全部で130講座。 その中でも僕らはNEWフェイスで、 おもて面に掲載していただきました。 今回は”足が速くなる?股関節柔軟性チェック”というタイトルで、 親子向け対象に行っていきます。 日時:3月3日土曜日、3月31日土曜日15:30〜 料金:無料(基本的にまちゼミのすべての講座は無料) 参加希望の方や気になる方はご連絡をいただければと思います。 僕としては少しでもこの岡崎市や幸田町周辺の方々が意識が向上し、 健康水準や健康寿命、QOLの向上に関われればと思います。 また、誰もが憧れるトップアスリ



Medical ConditioN
- 2018年2月21日
プロテインの飲み方
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです。 今回はプロテインについて書きたいと思います! 皆さん知っていると思いますが、まずプロテインとはたんぱく質を吸収しやすく加工したものです。 プロテインはあくまでも補助食品なので、食事でしっかり栄養補給はするのが基本です🍙 運動強度によりますが1日に必要なたんぱく質の量は体重の約1〜2倍gの量が筋肉を作るのに必要になってきます! ただし取りすぎると吸収しきれない分が脂肪となって溜められてしまうので、取りすぎには注意してください。 次はプロテインの種類を紹介します。 メジャーなのがホエイプロテインで、この種類は吸収が速く、トレーニングなど身体を動かした直後に飲むのがおススメです! 2つ目はカゼインプロテインです。 カゼインはホエイプロテインより吸収が遅く、間食や就寝前に飲む事によって空腹時の筋肉維持に良いです! 3つ目はソイプロテインです。 名前

トレーナー Masa(安藤)
- 2018年2月19日
体重が増え過ぎて地元に帰れない方が急増
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
スポーツ選手や働く人へ動きやすい体作りを提供させていただいています、 Medical ConditioN(メディカル コンディション)の代表トレーナー 、 コンディショニング兼ボディケア担当のMasaです。 1月に入ってからダイエットで来院される方が増えてきています。 2018年になり一歩を踏み出し始められる方が結構いますね。 今年こそは!!と思うだけでなく、 本当に自身を変えようとする方はすでに動き始めています。 また、最近はこんな方がダイエットに来られることが多いです。 ”体型が変わりすぎてしまい恥ずかしくて地元に帰りづらい。” 嫁いでから住み慣れた地元から離れて、 仕事や出産・育児等で忙しく自分の体に目を向けることができなくなり体型が変わってしまう方、 少なくないと思います。 今回は東北出身のクライエントさんで、 先日、お盆以来に2月に一度帰郷された方がいます。 同級生や友人に会って、 ”痩せたね!”と言われたことが嬉しかったようで、 クライエントKさんご本人から喜びの連絡をいただきました。 体重減少



Medical ConditioN
- 2018年2月19日
人の繋がり
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、
あなたの夢の実現を全力でサポートする
Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 昨日はソフトボールを一緒にしている子の入籍祝いパーティーを、ソフトボール仲間で集まって開催しました! 僕はパーティの司会者を任されて、進行に手一杯だったのですが、主役も含めてみんな楽しんでもらえたかと思います(^^) 今回のパーティは所属しているチームのメンバーだけでなく、所属しているリーグからも沢山の人が参加して、最終的に50人近く集まりました^_^ もし自分が同じようなパーティを開くことになったら、これぐらいは集まってもらえるかどうかちょっと心配になったのはここだけの秘密です(笑) こうやって1組の夫婦を祝うために、若い子から60過ぎてもシニアでソフトボールをバリバリやっていている人達まで、幅広い年齢層が同じ会場にあつまってワイワイ楽しんでいるのを見ていると、スポーツを通じて老若男女問わずみんな仲良くなる事ができ、スポーツの楽しさ以外の素