

Medical ConditioN
- 2021年4月30日
開脚の重要性
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 体操選手などがよくやっている180度開脚。 羨ましいなあと思いつつもなかなか開脚ができるようになりませんよね。 この180度開脚ができることによってどのような効果が体にあるのか今回はお伝えします。 大きく上げると3つあります。 1、血流改善による代謝アップ 2、リンパの流れの改善による老廃物の除去や浮腫みの改善 3、身体の不調改善 1、代謝アップ 180度までとはいかなくても、股関節を柔らかくすることによって、血流がよくなり代謝がアップします。 体を柔らかくしたい人だけでなく、ダイエットをしている人も股関節を柔らかくすることは大切になってきます。 また最近ではリモートワークなどで座っている時間が長くなり、血流が悪くなって腰痛や様々な体の不調を訴える方が増えています。そういった方も股関節をストレッチすることによって血流が改善され不調も改善が期待


Medical ConditioN
- 2021年4月9日
【ゴールデンウィークのお休み】
こんにちは。 メディカルコンディション、ボディメンテナンス担当のトレーナーMasaです。 以下のように赤丸の日がお休みです。 暦通りになります。 よろしくお願いします。 【5月までのスケジュール】 月曜日、木曜日、土曜日の午前 トレーナー安藤担当 火曜日、水曜日、金曜日、土曜日の午後 トレーナー松永担当 となります。 よろしくお願いします❗️


Medical ConditioN
- 2021年4月2日
股関節のストレッチで代謝アップ!
愛知県岡崎市にあるボディケアジム、 あなたの夢の実現を全力でサポートする Medical ConditioN(メディカル コンディション)のアスリートトレーナー・パフォーマンス向上担当のMatchです! 4月に入り陽気も気持ち良いものになり、運動をするのにはもってこいの季節になりましたね! 今回は代謝アップに重要な役割を担っている股関節について少し紹介し、股関節の柔軟性向上におすすめのストレッチを紹介したいと思います! 股関節周りの筋肉が硬くなってしまうと、骨盤の位置が歪みやすくなってしまったり、股関節には太い血管が通っているので血流も悪くなり、冷えや体調不良の原因になりやすいです。 ということは股関節周りをしっかりと緩めて血行を良くすることによって代謝アップや冷えや体調不良の改善・予防につながるということです。 それでは続いて家でも簡単にできるストレッチを紹介します。 まずはお尻のストレッチです。 1、イスに背筋を伸ばして座ります 2、片方の足をもう片方の膝の上におきます 3、背筋を伸ばしたまま前屈していきます 4、痛くないところで止めて1